ひかりTVブック ひかりTVの電子書籍サービス



2014.05.01発行

勝手に読書

vol,12

勝手に読書伝説

Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~

Special Interview

髙野洋・菊地昭夫

内科医・八雲響を主人公に、瞬時に的確な判断を必要とされる災害医療の現場で活躍するDMATを描く「Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~」。“命を繋ぐ”というテーマに真摯に対峙する医療ドラマはいかにして作られるのか。原作者の髙野洋先生、作画者の菊地昭夫先生に語っていただきました。

Profile

たかの・ひろし/まんが家として、社会問題と生命倫理を問う医療コミック「国境を駆ける医師イコマ」を手掛けるほか、まんが原作者として、緻密な取材を通して様々な作品を担当。

きくち・あきお/まんが家。近藤史恵・作「サクリファイス」、宮部みゆき・作「ぼんくら」などの本格小説のコミカライズからギャグ作品まで、多岐にわたる作品を執筆。2010年より「Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~」の作画を担当。

『Dr.DMAT』を作るチーム

Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~

血が苦手な繊細な内科医・八雲響は、院長によって強制的にDMATに参加させられることに。

Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~電子版はこちら

――『Dr.DMAT』は、響という血が苦手で、災害医療の経験も知識もなかった内科医が主人公です。髙野先生は、なぜ彼のようなキャラクターを主人公にしたのですか?
髙野 DMATの医者は、現場で“命を選ぶ”という行為をしなくてはいけないことは見えていましたので、弱い医者ではダメだろう、と最初は思っていました。主人公を完成したクールでタフな医者として出すというアイデアもあったんです。そういう医者が周囲の誤解を受けながらも、最終的には彼の厳しい判断が正しかったと理解される話作りのほうがやりやすいかなとも思っていました。ただ、実際にそのパターンで原作を作ろうとすると、毎回誤解を与えてそれを解くというやり方はハードルが高い。しかも、作品のテーマそのものが難しいので、だったら読者と同じレベルから主人公にも様々なことを知っていってもらおうと担当編集者と話し合いまして、気の弱いまだまだ未熟な医師である響というキャラクターが主人公になりました。
――菊地先生が響というキャラクターを絵に起こすにあたっては、すぐに彼のイメージは形になりましたか?
菊地 いや、そんなことないです。2案か3案めでOKをもらったと思います。ただ、ものすごく苦労した感じでもないです。
――キャラクターデザインをした際に、特に意識されたことはありましたか?
菊地 特にはないんですが、なんとなく内気そうな感じが出ればいいかなとは思っていた気がします。
髙野 メガネをかけていることは最初から決まっていたんでしたっけ?
菊地 それだけは決まってましたね。
髙野 現場ではヘルメットをかぶっていますし、手術室ではマスクと帽子が必須でほとんど顔が出ませんから、キャラクターを見分けるという意味でもメガネをかけてほしかったんです。
Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~

有栖川総合病院院長の娘で、優秀な脳外科医でもある伊勢崎紅美。グラマラスな美人。

Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~電子版はこちら

――絵に起こすにあたって、難儀したキャラクターはいますか?
菊地 苦労したというキャラクターは特にいないのですが、敢えていうなら紅美でしょうか。はっきりしたイメージはあったんですが、それを絵にするのが難しかったです。紅美に限らず女性キャラは、僕の画力の問題もあって、イメージはすぐに浮かんだのですが、それがなかなか絵になりませんでしたね。もともと髙野さんがネームをしっかり作ってくださっているので、イメージはしやすいんです。
――髙野先生がネームまで作られているのですか?
髙野 そうです、ネーム原作の形です。そのあとは自由に菊地さんに料理してもらっています。
――何話分かまとめて渡されるのですか?
菊地 大きな流れは聞いてますが、いただくネームは1話分ずつです。ネームをいただいて髙野さんに意見をいわせていただくこともありますが、髙野さんはいつも柔軟に取り入れてくださるし、僕自身も髙野さんのイメージからそぐわないように作画することを心がけています。監修の先生方を交えて話をすることもありますし、個々の役割を孤立して果たしているというよりはチームみたいな感じなんですよ。担当さんが僕と髙野さんだけでなく、監修の先生方ともいろいろ取り持ってくださって、みなさんとお話を聞く機会を多く持たせていただいているので本当にありがたいです。
髙野 菊地さんは本当に大変だと思いますよ。時折、施術している指の角度が違うと、医療監修をしていただいている冨田泰彦先生からチェックが入ったりしていますから。
担当編集氏 冨田先生はまんがの監修もたくさんされていらっしゃって、『JIN―仁―』という作品の監修をしていただいていたことからのご縁で『Dr.DMAT』の監修もしていただいているんです。『JIN―仁―』のときに、村上もとか先生が監修の先生方と本当に密に関係を築いていらしたのを僕はそばで見させていただいていましたので、『Dr.DMAT』でもそういう関係を築いていただけたらいいな、と。

ページトップへ

安易なドラマは描いてくれるな、といわれた

想像力だけで作るわけにはいかない

Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~ コミックス情報

  • Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~(1)を読む
  • Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~(2)を読む
  • Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~(3)を読む
  • Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~(4)を読む
  • Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~(5)を読む
  • Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~(6)を読む

その他Dr.DMAT ~瓦礫の下のヒポクラテス~電子版はこちらから

勝手に読書伝説 バックナンバーはこちら

©髙野洋・菊地昭夫/集英社

ページの先頭へ