• OFF
  • ON
シークレットモード
心療内科医が教える 家庭でできるセルフメンタルケア

心療内科医が教える 家庭でできるセルフメンタルケア

作者: 山岡昌之

価格 1485(税込)
獲得dポイント 13 PT

※WebIDからdアカウントへ移行すると、dポイントをためる・つかうことができます。詳しくは こちら

作品内容

「コロナウイルス」「非常事態宣言」による
心のダメージ度を測る!
通常勤務・学校再開しても
日常生活に戻れない人、
切り替えができない子どもたちへ


世界的に大流行している新型コロナウイルス感染症――
もう後戻りできない「ウィズ・コロナ」「ポスト・コロナ」の時代を生きる私たちの心と身体のセルフケアについて、わかりやすい言葉で書かれた有用な本です。
――久保千春
(九州大学総長、日本心療内科学会理事長、日本心身医学会名誉理事長)

新型コロナウイルス禍では、感染への恐怖や不安、治療法がない未知のウイルスへの不安、生活に対する不安、見えない先行きへの不安、外出できないストレスなど、多くの人が不安とストレスを感じました。
そして社会ではデマや詐欺が横行し、「自粛警察」といった監視や営業妨害などが起こりました。また個人でもコロナ不安から情報過敏やネット・SNS依存に走り、また外出自粛によるストレスから、食べ過ぎや運動不足によるコロナ太りになる方、慣れないテレワークの環境で、イライラが募り、アルコールに走る方も少なくありません。
これらはすべてコロナウィルス感染に伴うストレスと考えられます。
また、ストレスと心の関係で気をつけたいのは、渦中よりも少し落ち着いたころです。
通常勤務、学校再開など日常が戻ってきつつあるなかで、切り替えられない人は大勢いることでしょう。また、新たな生活習慣に順応できない人もいます。
本書は、コロナショックによる心の疲弊から守るための対処法をまとめたものです。
「朝起きられない」「やる気が出ない」「友達との距離を感じる」「勉強に集中できない」「癇癪を起こしやすい」といったSOSサインを見逃さないセルフメンタルチェックや、「手軽にできるストレスケア・メソッド」を収録しました。また、コロナストレスがもたらす心身症の症状も紹介しています。 + 続きを読む

作品情報

出版社
ジャンル 小説・文芸 > 文芸小説
掲載雑誌
レーベル名
シリーズ
電子版発売日 2020/07/01
紙の本発売日 2020/07/01 ( 2020年代 )
ページ数: P224
対応端末
  • カートに入れる

  • ほしい物リストへ
  • ひかりTVブック BLレーベル『pirka2(ピリカピリカ)』

現在N巻まで配信中

表示切替 :

表示大 詳 細
全巻カートに入れる 未購入巻全てカートに入れる
全巻カートに入れる 未購入巻全てカートに入れる

作者の他作品

文芸小説のランキング

一覧 》
  • 週間
  • 月間