• OFF
  • ON
シークレットモード

PHP新書 一覧

120/全1032

表示切替 :

表示大 詳 細

表示点数:

  1. 統合失調症 その新たなる真実 統合失調症 その新たなる真実 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    720(税込)

    作品内容

    百人に一人がかかる身近な疾患であるにもかかわらず、多くの人にとって縁遠く不可解な統合失調症――そのメカニズムが現在かなりのところまで解明され、治療法は大きく様変わりしつつある。時間はかかるが統合...
  2. 中国人の愛国心 中国人の愛国心 日本人とは違う5つの思考回路 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    660(税込)

    作品内容

    なぜ彼らは「歴史認識」にこだわるのか。「靖国参拝」に反対する真の理由とは。じつは日本文化に憧れながら、反日デモを起こすという中国人の相矛盾した行動はどこから生まれてくるのか。日本人には容易に理解...
  3. 龍馬暗殺の謎 龍馬暗殺の謎 諸説を徹底検証 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    699(税込)

    作品内容

    幕末最大のミステリー・坂本龍馬暗殺事件。それは、大政奉還から戊辰戦争へと時代がうねる中で起きた惨劇だった。当初、実行犯と目されたのは新選組、だがそれを覆す供述で見廻組が浮上。それら幕府側の組織を...
  4. オウム真理教事件とは何だったのか? オウム真理教事件とは何だったのか? 麻原彰晃の正体と封印された闇社会 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    880(税込)

    作品内容

    平成最大の国内テロ事件を引き起こした麻原彰晃とオウム真理教、および事件の真相を総括するノンフィクション集大成を緊急発刊! なぜオウムはこれほど巨大化し、暴走してしまったのか? 事件に関わったエリ...
  5. ほんとうは共産党が嫌いな中国人 ほんとうは共産党が嫌いな中国人 「日本羨望」「反体制」の本音を語った ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    730(税込)

    作品内容

    「習近平のやり方では、世界から見放され中国が孤立してしまう」と危惧する共産党上層部。「私は戦争が始まったら軍を除隊しようと思っている。多くの人がそう考えている」と打ち明ける軍の中間管理職。「日本...
  6. どうせ死ぬのになぜ生きるのか どうせ死ぬのになぜ生きるのか 晴れやかな日々を送るための仏教心理学講義 ビジネス・実用等 > 実用・ホビー・暮らし・健康
    730(税込)

    作品内容

    なぜ私たちは悩みや不安からいつまでたっても解放されないのか。それは「どうせ死ぬのになぜ生きるのか」という問いに答えられないために、一つひとつの悩みの根底にある「漠然とした不安」が解消されないから...
  7. 平気で他人をいじめる大人たち 平気で他人をいじめる大人たち ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    880(税込)

    作品内容

    20年以上、カウンセラーとして職場の「嫌がらせ」やいじめなどの問題を扱ってきた著者によると、他人をいじめる大人はおおよそ3種類に分けられるという。自分の感情をコントロールできない「感情型」、自己...
  8. 韓国人から見た北朝鮮 韓国人から見た北朝鮮 独裁国家のルーツ ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    660(税込)

    作品内容

    北朝鮮のルーツは李朝の恐怖政治にあった。さらに、チュチェ思想は儒教の社会主義版である――。韓国人にとって、北朝鮮の思想や行動は決して不可解ではない、と著者はいう。同じ民族ゆえに共有できる文化と資...
  9. 戦後リベラルの終焉 戦後リベラルの終焉 なぜ左翼は社会を変えられなかったのか ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    730(税込)

    作品内容

    本書は戦後の歴史をたどりつつ、歴史を変えることのできなかったリベラルな知識人の挫折の原因をさぐる「敗者の戦後史」である(「はじめに」より)。全面講和から安保反対、反原発運動に至るまで、日本の左翼...
  10. グルコサミンはひざに効かない グルコサミンはひざに効かない 元気に老いる食の法則 ビジネス・実用等 > 実用・ホビー・暮らし・健康
    730(税込)

    作品内容

    ひざや腰の痛みを治したい、肌の張りを取り戻したい……こうした願いに呼応するかのように、テレビや雑誌には美容や健康についての情報があふれています。しかし、そうした情報がすべて信頼のおけるものかとい...
  11. プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウ プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウ ビジネス・実用等 > ビジネス・経済・IT
    569(税込)

    作品内容

    「プレゼンの本を何冊も読んだけど、一向にうまくならない!」「プレゼンだけはやりたくない!」――多くのビジネスパーソンが、こんな苦手意識を持っているのではないでしょうか?本書では、気鋭のコンサルタ...
  12. なぜ宇宙人は地球に来ない? 笑う超常現象入門 なぜ宇宙人は地球に来ない? 笑う超常現象入門 ビジネス・実用等 > エンタメ・サブカルチャー
    850(税込)

    作品内容

    意外と簡単に作れるミステリーサークル、完全にコントになっているESPカードの実験、雨男・晴れ男の正体、九九%実行不可能な藁人形、全ての人間の運命が書かれていると言われる「アガスティアの葉」、胡散...
  13. 心の免疫力 「先の見えない不安」に立ち向かう 心の免疫力 「先の見えない不安」に立ち向かう ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    880(税込)

    作品内容

    おだやかに過ごすために、強く生きるには? これから生き抜いていく人たちに不可欠の力は、心理学の言葉で「レジリエンス」といわれるものである。レジリエンスとは、「どんなにひどい状況下でも絶望せずに立...
  14. 新版 親ができるのは「ほんの少しばかり」のこと 新版 親ができるのは「ほんの少しばかり」のこと ビジネス・実用等 > 実用・ホビー・暮らし・健康
    720(税込)

    作品内容

    子どもとの距離感に悩んだら――「ふぞろいの林檎たち」「岸辺のアルバム」……家族を見つめ続けた脚本家が語る親子論。わが子も他者であり、親の思いどおりにいくものではない。個々の魅力に気づき、その違い...
  15. 絶対に影響力のある言葉 絶対に影響力のある言葉 パワーワードが人生を変える ビジネス・実用等 > ビジネス・経済・IT
    679(税込)

    作品内容

    あなたは、「自分の言葉」をどこまで意識的に使っているだろうか。「無理」「どうせ」「私なんて」など、マイナスの言葉を無意識に使って、自分から損をしていないだろうか。言葉には、不思議なエネルギーが秘...
  16. トヨタの社員は机で仕事をしない トヨタの社員は机で仕事をしない 職場が変わる、成果があがる! ビジネス・実用等 > ビジネス・経済・IT
    660(税込)

    作品内容

    会社の中には「お役所仕事」がたくさんある。工場などの直接部門が、一円一銭のコスト削減を毎日続けている一方で、間接部門のデスクワークはあまりに非効率で、改善のスピードも遅い。ムダな会議や書類作業の...
  17. 無電柱革命 街の景観が一新し、安全性が高まる 無電柱革命 街の景観が一新し、安全性が高まる ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    750(税込)

    作品内容

    この国には現在3500万本もの電柱があり、日本の美しい景観に大きな悪影響を及ぼしている。電柱の害はそれだけではない。震災時には倒れた電柱が人命救助の妨げになる。阪神・淡路大震災の被災者へのアンケ...
  18. 日本経済の「質」はなぜ世界最高なのか 日本経済の「質」はなぜ世界最高なのか 国連の超GDP指標が教える真の豊かさ ビジネス・実用等 > ビジネス・経済・IT
    750(税込)

    作品内容

    あの堀江貴文氏も驚く……「これは経済の固定観念を破壊する1冊だ!」長年、堅持してきたGDP世界2位の座から陥落し、人口減少の止まらない日本には、「もう成長できない」「あとは衰退するだけ」など悲観...
  19. 日本国憲法とは何か 日本国憲法とは何か ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    699(税込)

    作品内容

    占領時代の世界観にもとづいてつくられた日本国憲法。それは我が国の憲法として、もはや限界を迎えている。本書は、条文の背後にある政治哲学を捉え直し、そこに秘められた意図を暴く。GHQの起草者たちを魅...
  20. 京都奇才物語 京都奇才物語 小説・文芸 > 文芸小説
    789(税込)

    作品内容

    上宮厩戸豊聡耳皇子(聖徳太子)、秦河勝公、和気清麻呂公、桓武天皇、小野篁朝臣、安倍晴明公、大江匡房卿、世阿弥元清――日本人の精神世界は、京都でこの8人がつくった!異才や奇人と呼ばれた人びとは、自...