• OFF
  • ON
シークレットモード

文春新書 一覧

120/全508

表示切替 :

表示大 詳 細

表示点数:

  1. 女が嫌いな女 女が嫌いな女 小説・文芸 > 文芸小説
    440(税込)

    作品内容

    週刊文春の名物企画「1000人アンケート」は、全国津々浦々から寄せられた<率直すぎるご意見>が炸裂し「スカッとする」と好評だ。なかでも人気の企画が『女が嫌いな女』。圧倒的な<嫌われ女王>のあの人...
  2. 日本破滅論 日本破滅論 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    847(税込)

    作品内容

    震災復興の遅れ、脱出できないデフレ、不毛な議論の続くTPP、否応なく巻き込まれるグローバル恐慌、橋下徹を生んだポピュリズム、「ネバーギブアップ」で導入する増税。これらの「危機」をもたらした犯人は...
  3. サイコパス サイコパス 小説・文芸 > 文芸小説
    815(税込)

    作品内容

    平気でウソをつき、罪悪感ゼロ……そんな「あの人」の脳には秘密があった!<br><br>外見はクールで魅力的。会話やプレゼンテーションも抜群に面白い。<br>しかし、じつはトンでもないウソつきであ...
  4. 「従軍慰安婦」 朝日新聞VS.文藝春秋 「従軍慰安婦」 朝日新聞VS.文藝春秋 小説・文芸 > 文芸小説
    794(税込)

    作品内容

    2014年8月に朝日新聞が「従軍慰安婦報道」の誤報を認めました。32年もの歳月にわたって国内外に大きな誤解を与え、外交の支障ともなった一連の報道でした。しかしこの間、文藝春秋の各雑誌には、一貫し...
  5. 予言者 梅棹忠夫 予言者 梅棹忠夫 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    1,018(税込)

    作品内容

    戦後の論壇に颯爽と登場し、大胆な変化を次々と予言した梅棹忠夫。<br>その謦咳に接した著者が、彼の発言を多面的に読みなおし、その予言がいかにして実現していったのか振り返る。<br><br><目次...
  6. 世界史を変えた詐欺師たち 世界史を変えた詐欺師たち 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    1,018(税込)

    作品内容

    チャップリンの名セリフ「一人殺せば犯罪者だが、百万人殺せば英雄だ」になぞらえるならば、「一人騙せば詐欺師だが、百万人を騙せば経済政策だ」。<br><br>経済政策の祖にして亡国的バブル事件を引き...
  7. 邪馬台国は「朱の王国」だった 邪馬台国は「朱の王国」だった 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    968(税込)

    作品内容

    古代日本は朱の輸出で繁栄した「朱の王国」だった。<br>「朱」という視点で日本の神話と古代史を読みなおすと、目からウロコが!<br>長年、続く邪馬台国論争に一石を投じる画期的な論考の誕生。<br...
  8. 水害列島 水害列島 小説・文芸 > 文芸小説
    896(税込)

    作品内容

    豪雨、台風、地震洪水、大水害への備えと最善の避難策とは!?<br>土木・災害の専門家による警告の書。<br><br>日本は世界有数の自然災害多発地であり、巨大災害が発生すれば、その及ぼす被害は、...
  9. オッペケペー節と明治 オッペケペー節と明治 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    968(税込)

    作品内容

    明治24年6月、東京・浅草で歌われた「オッペケペー節」は、「権利幸福嫌いな人に、自由湯をば飲ましたい」と訴え、たちまち当時の流行歌となった。歌ったのは後ろ鉢巻、陣羽織に軍扇と現在の「コスプレ」の...
  10. オバマへの手紙 ヒロシマ訪問秘録 オバマへの手紙 ヒロシマ訪問秘録 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    815(税込)

    作品内容

    2016年5月27日、オバマ米大統領が、現職の米大統領として初めて、広島を訪問した。米国内ではずっと、「原爆の謝罪につながる」として避けられてきたヒロシマ訪問がなぜ可能になったのか。<br><b...
  11. 松井石根と南京事件の真実 松井石根と南京事件の真実 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    896(税込)

    作品内容

    “大虐殺の首謀者”として裁かれた軍人は中国を深く愛していた。ついに明らかになる南京戦の全貌──。<br><br>折り重なる屍体。過酷な戦場の現実。押し寄せる日本軍に中国軍司令官は逃亡する。軍律に...
  12. 中国共産党「天皇工作」秘録 中国共産党「天皇工作」秘録 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    815(税込)

    作品内容

    初めて明かされる天皇極秘訪中計画の全貌<br><br>1984年中国政府は田中角栄を通じて昭和天皇の訪中を画策。その後も同様の工作は繰り返された。中国はなぜ天皇にこだわるのか
  13. 大世界史 現代を生きぬく最強の教科書 大世界史 現代を生きぬく最強の教科書 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    896(税込)

    作品内容

    『新・戦争論――僕らのインテリジェンスの磨き方』に続く、最強コンビによる第2弾!<br><br>いま世界は激動の時代を迎え、これまでの秩序が揺れ動いています。こうした混迷の時代こそ歴史を学ばなけ...
  14. 医学部 医学部 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    896(税込)

    作品内容

    東大をしのぐ高偏差値化の陰で進む「白い巨塔」の危機!<br>モラル低下、大量留年、レイプ事件、しのびよる「医師余り」時代、医師に向かない学生の急増……<br><br>受験生の医学部人気はすさまじ...
  15. 潜入ルポ 東京タクシー運転手 潜入ルポ 東京タクシー運転手 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    865(税込)

    作品内容

    走れども稼げない、「陸上の蟹工船」<br><br>理不尽な客の要求、激減する水揚げ、増える事故。潜入ルポから見えてきたのは、「身近な足」のはずのタクシー業界が抱える闇だった!
  16. 新約聖書 新約聖書 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    815(税込)

    作品内容

    宗教に特別な関心をもっていない標準的な日本人に読んでもらうために本書を書いた。<br>(「はじめての新約聖書−序文にかえて」より)<br><br>巻1にはイエス・キリストの生涯について記した福音...
  17. ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    815 ~ 838(税込)

    作品内容

    就活生の最大の恐怖「ブラック企業」。大量採用した正社員をきわめて劣悪な条件で働かせ、うつ病から離職へ追いこみ、平然と「使い捨て」にする企業がそれ。誰もが知る大手衣料量販店や大手家電メーカーの新入...
  18. 政治の眼力 永田町「快人・怪物」列伝 政治の眼力 永田町「快人・怪物」列伝 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    815(税込)

    作品内容

    政治を動かしているのは「イデオロギー」でも「政策」でもない。「人」だ。<br><br>政治は、ルールがあるようでいてルールのない世界、組織立っているようでいて組織立っていない世界、<br>理屈だ...
  19. 僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう 僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう ビジネス・実用等 > 実用・ホビー・暮らし・健康
    764 ~ 795(税込)

    作品内容

    あんな偉い人でも、なんだ自分と同じじゃないかということを感じとってほしい ――永田和宏「はじめに」より<br><br>細胞生物学者にして、歌人としても著名な永田和宏・京都産業大教授から、あこがれ...
  20. 日本人へ 逆襲される文明 日本人へIV 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    968(税込)

    作品内容

    騒然とした日々の出来事から、普遍の教訓を抜き出す珠玉のエッセイ集。<br><br>「イスラム国」が引き起こした戦争とテロが世界を震撼させる一方で、EUは揺らぎつづけ、ついにイギリスが離脱。その間...