• OFF
  • ON
シークレットモード

ちくま学芸文庫 一覧

120/全433

表示切替 :

表示大 詳 細

表示点数:

  1. 史記 史記 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,155 ~ 1,320(税込)

    作品内容

    中国の古典中の古典ともいうべき『史記』の全訳。「本紀」は、黄帝から秦の始皇帝の全土統一を経て、漢の武帝時代にいたる、歴史における帝王の系譜。中国史進展の大筋を「五帝」「夏」「殷」など十二巻で述べ...
  2. 情報理論 情報理論 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,265(税込)

    作品内容

    クロード・シャノンが記念碑的論文「通信の数学的理論」を発表したのは1948年のことだった。それから60余年──今では情報理論は情報通信のみならず、生命科学や脳科学、社会科学など幅広い分野に応用さ...
  3. ギリシア文化史 ギリシア文化史 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,155 ~ 1,540(税込)

    作品内容

    現代のさまざまな国家形態、政治思想、さらに哲学、弁論、文学・芸術の諸ジャンルにおける精神活動は、原型をほとんど古代ギリシアに見いだすことができるだろう。この天才的な民族の創造物にあらゆる面から深...
  4. 「科学者の社会的責任」についての覚え書 「科学者の社会的責任」についての覚え書 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    880(税込)

    作品内容

    科学の発展は、科学では解決できない問題を生み出す歴史でもあった。本書は平和を希求する科学者の集まり、パグウォッシュ会議に触発されて書かれた。会議の姿勢は評価しつつも、科学の発展そのものが文明や人...
  5. 熱学思想の史的展開 熱学思想の史的展開 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,320(税込)

    作品内容

    ニュートン力学のあとを受けた18~19世紀は、熱をめぐる世紀となった。なぜ熱だったのか? 本書は、科学者・技術者の実験や論理を丹念に原典から読みとり、思考の核心をえぐり、現代からは見えにくくなっ...
  6. ゲーテ地質学論集・鉱物篇 ゲーテ地質学論集・鉱物篇 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,430(税込)

    作品内容

    岩山をよじ登り、洞窟奥へもぐり込む詩人ゲーテ。鉱物への早くからの関心は、ワイマール公国イルメナウ鉱山再開の職務によって本格化し、やがて地質学へ、そして「地球の生成と形成」すなわち「無機物の形態学...
  7. ヴェーユの哲学講義 ヴェーユの哲学講義 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,320(税込)

    作品内容

    本書は、若き日のヴェーユがロアンヌ女子高等中学(リセ)の最高学年哲学級でおこなった講義の記録である。「心理学」から始まり、「精神の発見」「社会学」「倫理学」などを通して、意識・感情・国家・身体な...
  8. 精神現象学 精神現象学 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,595(税込)

    作品内容

    感覚的経験という最も身近な段階から、数知れぬ弁証法的過程を経て、最高次の「絶対知」へと至るまで──。精神のこの遍歴を壮大なスケールで描き出し、哲学史上、この上なく難解かつ極めて重要な書物として、...
  9. 世界史のなかの戦国日本 世界史のなかの戦国日本 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,155(税込)

    作品内容

    サハリン・沿海州貿易を手中に収めようとする蛎崎氏、琉球王国を狙う島津氏、南蛮貿易のためにおたずね者まで取り込む松浦氏、世界基軸通貨=銀貨をめぐり暗躍する倭人ネットワーク……。15、16世紀の日本...
  10. 聖書の起源 聖書の起源 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    935(税込)

    作品内容

    キリスト教の正典、「聖書」──その奥にひそむのは、古代オリエントやギリシアのあらゆる神々の姿が織り込まれ、ユダヤ民族悠久の歴史が幾重にも積み重ねられた、多文化的な空間であった。異教のバァール神話...
  11. カルロス・カスタネダ カルロス・カスタネダ ビジネス・実用等 > 実用・ホビー・暮らし・健康
    1,430(税込)

    作品内容

    「呪術師ドン・ファン・シリーズ」の著者、カルロス・カスタネダはその実在すらが疑われ、著作の内容も常に毀誉褒貶にまみれていた。カスタネダとは一体何者だったのか? 著述の内容をつぶさに検証し、仮面の...
  12. 相対主義の極北 相対主義の極北 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,320(税込)

    作品内容

    すべては相対的で、唯一絶対の真理や正しさはない――この相対主義の「論理」を相対主義自身にも適用し、極限まで追いかける。その最果ての地で、どのような風景が目撃されるのか? 本書では、ルイス・キャロ...
  13. 思想の中の数学的構造 思想の中の数学的構造 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,320(税込)

    作品内容

    レヴィ=ストロースが“発見”した親族の基本構造は、まさに現代数学の「群論」そのものであった。それは20世紀の構造主義が、ヨーロッパの正統の流れを、すなわち古代ギリシアにおける思弁と数学の幸福な結...
  14. 同時代史 同時代史 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,540(税込)

    作品内容

    暴帝ネロの自殺後、ローマ帝国に泥沼の内乱が勃発した。各地の総督がその配下の軍隊に担がれて、次々と皇帝となったのである。紀元69年1月1日、ゲルマニア軍のウィテッリウスは、ヒスパニア総督であった元...
  15. 重力と力学的世界 重力と力学的世界 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,155 ~ 1,265(税込)

    作品内容

    私たちが自明としている力学的世界観の成立には、古典力学と古典重力論にもとづく天体力学、とりわけ“重力”概念の確立が大きな影響を与えている。本書は、“重力”理論完成までの思想的格闘の足跡を原典に則...
  16. 行動する仏教 ──法然・親鸞の教えを受けつぐ 行動する仏教 ──法然・親鸞の教えを受けつぐ ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    935(税込)

    作品内容

    従来の仏教は、生きる上での「苦」の原因を、前世からの因縁や個人の心の奥底に巣食う強烈な自我に求めてきた。しかし、戦争で命を落としたり原発事故の被害に遭うことは、個人の過去や心のありように原因があ...
  17. 内的時間意識の現象学 内的時間意識の現象学 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,595(税込)

    作品内容

    現代哲学、思想、そして科学にも大きな影響を及ぼしている名著の新訳。フッサールの現象学はなによりも学問の基礎づけを目指すが、その際「いちばん根底に横たわる」問題が時間である。時間は一瞬で流れ去るの...
  18. 増補 中国「反日」の源流 増補 中国「反日」の源流 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,155(税込)

    作品内容

    「愛国」が「反日」と結びつく不可解な国・中国。この構造は近世史・近代史の過程で形づくられた。1919年、北京の学生運動を皮切りに広がった五四運動は、現代に続くその出発点である。満洲事変をへて日中...
  19. 古事談 古事談 小説・文芸 > エッセイ・ノンフィクション
    1,430(税込)

    作品内容

    鎌倉時代前期、源顕兼によって編まれた全460余話に及ぶ説話集の傑作。聖徳太子に弘法大師、藤原兼家に藤原道長、小野小町に清少納言、信西入道に西行法師、鳥羽僧正覚猷から仏師定朝など、古代以来の歴史、...
  20. 柳田国男論・丸山真男論 柳田国男論・丸山真男論 ビジネス・実用等 > 教育・学問・資格
    1,155(税込)

    作品内容

    体液のように流れる柳田の文体と方法にかたちをあたえ、彼のえがいた稲の人としての「日本人」の鮮明な画像と、そこに見えかくれする「山人」や「アイヌ」の影に徹底した考察を加える「柳田国男論」。丸山の戦...